今日は天気も悪くて体も重いなあ、と思ったので気象病について書きたいと思います。
興味のある方はどうぞ!
気象病
「気象病」という言葉をご存知でしょうか。
気象病とは、気象の変化で体調に不調をきたす病です。
気圧が低いと頭が痛くなったり、雨の前日や雨の日は体が重くなったりと症状は色々あるようですが、体調不良の原因が気象関連である場合は「気象病」に当てはまります。
不調になる原因は、耳の中にある「内耳」が関係しているそうです。
内耳とは耳の奥の方にある器官で、耳で受けた情報を脳や神経に伝える役割をしている器官です。
内耳には気圧を感じ取るセンサーがあるそうなのですが、気圧の変化などが起こると自立神経にそれを伝えます。
気圧の変化が大きいと、自律神経がものすごく刺激されて、自律神経の乱れにつながり、様々な症状が出るそうです。
内耳のセンサーが生まれつき敏感な人もいるようですが、後天的に敏感になることもあるそうです。
気象病は生活習慣の乱れやストレスなどでも引き起こされるようです。
雨の降る前に気象病により頭痛などの症状が出て、雨が降ることを予言できたのではないかという説です。
面白いですね。
雨の日が苦手
そもそも私自身「気象病」という言葉を知ったのは割と最近です。
「気象病」という言葉を知ってから、思い返せば私も軽度の気象病なのではないかと考えました。
そもそも私は昔から雨の日が苦手です。
「濡れるから」といった理由で嫌いなのではなく、雨が降るとなんだか体がズンと重たい感じがするからです。
小学生くらいの時から「雨の日はなんでこんなに体が重たくて、気持ちも重たくなるんだろう」と思っていました。
今思えば気象病だったんだなという感じです。
今でも雨の日はなんだか体が重たくなるので、苦手です。
頭が痛くなる時もたまにありますが、ほとんどの日が体が重たくなる程度なので、軽度の気象病なのでしょう。
気象病をやる気がないで片づけないで
気象病に関してこんな意見もあります。
天気の変化で体調に何の影響も受けない人は「ただ天気が悪いだけでなんで?」と思う人もいるでしょう。
実際こういったものは、自分もなってみないと分からないものです。
風邪はほぼ誰でもなるので、体調不良として受け入れられやすいです。
気象病は、なる人と全くならない人がいるため、受け入れられないこともあるというのが実情なのかなと思います。
何にしても、ならない人がいると辛さや痛みをわかってもらえず、受け入れられずらいというものです。
ですが、実際に苦しんでいる人たちはどうすることもできないのです。
やる気がないというだけでは片づけられないのです。
片づけられるのであれば片づけます。自分だって辛い状況は嫌なので。
自分がなったことのない症状でも、相手にとっては辛いものであることは多いです。
「やる気がないだけ」の一言で片づけずに、思いやりを向けてほしいなと思います。
「天気が悪いと体調が悪いはやる気がないだけ」という考えが少しずつ減ってくれば良いなと思います。
気象病対策
いくつか私が調べて出てきた気象病への対策を書き残しておきたいと思います。
※あくまで調べた中での一例を挙げるだけですので、本当の対策は外来等を受信して医師とご相談ください。
ストレッチや運動をする
そもそも、水分を取りすぎると内耳がむくむそうです。
内耳がむくんで血流が悪くなると、めまいや頭痛を引き起こすこともあるとか。
そんな時に適度にストレッチや運動をすると、汗をかいたりすることで余分な水を体にため込まずに済みます。
これにより、気象病の対策になるそうです。
コーヒーを飲む
低気圧などで、脳の血管が拡張することで頭痛を呼び起こすことがあるそうです。
コーヒーに含まれるカフェインが血管を収縮させる力があるそうで、飲むと頭痛が緩和するそうです。
頭痛に良いという事なので、気象病以外でも役立つかもしれないですね。
睡眠サイクルを崩さない
そもそも、自律神経の乱れにより気象病を引き起こすので、自律神経を整えるのが良い対策なようです。
睡眠サイクルが毎日まちまちだと、自律神経の乱れにつながります。
睡眠サイクルを崩さないようにすれば、自律神経が整い気象病対策にもなるという事です。
雨の日も快適に過ごしたい
雨により体が重くなって気分も下がってしまう今日この頃。
今回調べてみた対策などをやってみて、雨の日でも快適に過ごせるようにしてみたいなと思いました。
あまりにも酷い場合は外来を受信するのも手です!